お申し込み完了後、約20分~数時間後にeSIMが発行され、マイページにQRコードが表示されます。
※ eSIMが発行され次第、メールでもお知らせいたします。
Wi-Fi等のネットワーク接続できる環境をご用意の上、お待ちください。
・iPhoneの場合
- eSIMの追加
ロケットモバイルのマイページからeSIMのQRコードを確認します。
以下のいずれかの方法で追加します。
-
- カメラで撮影する
-
- iOS17.4以降の場合
QRコードをロングタップ(長押し)し、「eSIMを追加」→「新規SIMをアクティベートを許可」を選択します。
- iOS17.4未満の場合
「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」→「QRコードを使用」→画面下部にある「詳細情報を手動で入力」→マイページのQRコード下部に表示されているSM-DP+アドレス、アクティベーションコードそれぞれをコピー&ペーストまたは入力し、右上の「次へ」を押します。
- iOS17.4以降の場合
- アクティベーション
eSIMをアクティベートの画面に進みますので、続けるを選択
アクティベーションには数分~1時間ほど時間がかかります。
※アクティベーション中、通常通りスマートフォンを利用しても問題ありません。
アクティベーション完了後、主回線の選択を行ってください。
- APN設定
Rプラン構成プロファイルをダウンロードしてください。
「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」→「構成プロファイル」からインストールしてください。
・Androidの場合
※機種、Androidバージョンや状態によって表示等異なりますので、画面操作については各端末の説明書を併せて参照ください
- eSIMの追加
ロケットモバイルのマイページからeSIMのQRコードをロングタップ(長押し)して保存します。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」→「+SIMの追加」→「eSIMを設定」→「写真からスキャン」でダウンロードしたQRコードを読み込みます。
- APN設定
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」→「Rakuten」→「アクセスポイント名」→「+」→「アクセスポイントの編集」
ロケットモバイルRプランのAPN設定を入力します。
APN名 p.rcomm.jp ユーザー名 rokemoba_r (任意) パスワード 0000 認証タイプ なし Androidで繋がらない際は、以下の情報をAPN情報に追加していただくと、繋がる場合がございます。
接続方法(PDP Type) IP接続 MCC 440 MNC 11 それでも繋がらない際は以下の情報を追加してください。
APNタイプ default, supl, ia 一部機種において、「MVNOの種類」を「None」ではなく、「SPN」にご変更していただくことで、接続が可能になる場合があります。
※ご利用中に「eSIM削除」は絶対に行わないでください。
削除した場合、再発行(税抜3,000円)をする必要があります。
※eSIMプロファイルは1度しか使えません。複数の端末で利用するといったことは出来ません。
※ ご利用予定の端末がeSIMに対応しているかを、お客様ご自身でご確認ください。
対応端末は楽天回線の動作検証済みかつ、eSIM対応の端末に限ります。